5Sの街・足利のまちづくりを目指して
足利5S学校

MENU

メニューを飛ばす
  • ホーム
  • 足利5S学校のご紹介
    • ごあいさつ
    • 沿革
    • ネットワーク見学会
    • 工場見学受入
    • 社内5Sインストラクター養成講座
  • 足利流5Sとは
    • 足利5S学校の理念
    • 足利流5Sの骨子
    • 足利流5Sの特徴
  • 会員企業
    • 会員企業一覧
  • 入会案内
足利5S学校の活動
  • HOME »
  • 足利5S学校の活動 »
  • 活動内容紹介 »
  • 第3回世界5Sサミット2016

第3回世界5Sサミット2016

投稿日 : 2017年4月8日 最終更新日時 : 2017年4月8日 作成者 : ノムラ カテゴリー : 活動内容紹介, 足利5Sサミット
← 2017年3月ネットワーク見学会〔トーコー技研(株)〕
両毛新聞記事より エチオピアの大臣らが来足〔平成29年6月2日号〕 →
  • メールでお問い合わせはこちら

よく見られているもの

  • 足利流5Sとは 107ビュー
  • 足利流5Sとは 47ビュー
  • 会員企業一覧 44ビュー
  • 足利5S学校のご紹介... 36ビュー
  • 5Sの定義を確認してみよう... 28ビュー

足利5S学校の活動

  • 広報誌・ニュース
    • ひろがる5Sの輪
    • 雑誌・新聞記事
  • 活動内容紹介
    • ネットワーク見学会
    • 足利5Sサミット
PAGETOP
PAGETOP
  • 入会案内
  • アクセスMAP
足利5S学校<br />
〒326-8502 足利市通3丁目2757
【足利商工会議所内】
TEL:0284(21)1354 FAX:0284(21)6294
Copyright © 足利5S学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Q1.人はなぜ働くのですか。
Answer

 

_ほとんどの人は慣れると心地よくなるようです。でも社会はどんどん変化していきます。

_企業が危機に陥る最大の理由は、社会の変化に応じて変化できなくなったときだと言われています。特に成功した企業にとっては、その成功体験が心地よいせいもあって現状維持を守ろうとします。また、その成功体験がいつまでも続くという幻想に陥って昨日・今日の仕事に満足します。さらには、過去の成功体験と同じやり方でいつでも乗り越えられると勘違いします。成功したときには若くて新鮮な発想ができたのに、過去の成功に酔っている間に柔軟な思考能力が止まってしまうこともあります。
_これらのことが絡み合って、知らず知らずのうちに変化を嫌う状態に陥るようです。ちなみに戦後の日本は歴史に例を見ないような成功を収めましたが、経済成長が止まった後の変化対応に苦しんでいます。これはわかっていても転換できない難しいテーマです。

IMG_Q03

前へ戻る

公共交通手段のご案内

■タクシー

東武足利市駅から最寄り
①足利タクシー㈱  0284-21-4121
②㈱八幡タクシー  0284-72-1655

JR足利駅から最寄り
①両毛自動車㈱   0284-41-6100

その他
中山タクシー㈱  0284-71-3988
福居タクシー㈱  0284-72-5131
足利交通㈲    0284-71-3777
北関東両毛交通㈱ 0284-20-1400

■レンタカー

オリックスレンタカー足利駅南口店 0284-73-2543

■代行社

㈲両毛運転代行社 0284-21-6940
ブーブー代行   0284-41-4598